こんにちは はたみです。
お久しぶりです。暑すぎて思考が止まっていました。
という言い訳です。
今月から発達支援センターで働いています。
どの仕事も初めては気疲れしますよね。ここの職場は何といっても職員さんみんな、あたたかい~。
こんな職場があるんですね。
こんな素敵な職場で働けるご縁と、高い波動を持てた自分にヨシヨシです。
そして、目に見えてのキセキが起きようとしています。
まだ数回しか働いていないのに、大きな仕事の誘いが来ました。
そこの園長先生や心理の先生方が評価してくださって、「この仕事はどうか」と打診がありました。
ビックリです。
だって、この前のインターナショナルプレスクールでやりたかった事だから。
そこでは理解を得られなくて、断念したんです。
でも、副園長先生は少し理解してくださったんですが、実施まではいかず「理想」となりました。
【療支援育】必要なお子さんに届いてほしいです。
そして、周りの大人も知識を入れて、理解と寄り添い、優しい思いやりの気持ちを持っていただけたら、より良い社会になっていきます。
『障がいや発達遅延』等を詳しく知らないから他人事になっているんだと思います。(知識としてこれからは学ぶ機会が社会全体で出来る事を願います。)
(病気をした自分なので、弱者の気持ちや、いつでも誰でも突然支援が必要になる事を知っています。)
どうしたらみんなが「いいよ」って言える社会になるんでしょうね~?
(なんだか今日は哲学的になってしまいました。)
この「療育」は引き寄せたか、前から知っていたか分からないのですが、「ああ、これの事か~。」といった不思議な感覚なんです。
それが、自宅近くの医療センターを通るたびに、療育が想像できて、でもそこではこじんまりしていて、ちょっと違うって感じで、もっと広くに届く感じのモノ、が私が探してるモノ。
よく分かりませんよね。
でも、もう10年くらいずっと湧いてくる感覚なんです。
療育に携わるだろうな~、人と人をつないでいくんだろうな~、共感と寄り添いで癒していくんだろうな~、広く発信していくんだろうな~。
こんな事が想像できて、私の【使命】なんだろうな~と思っています。
自分がやりたい事、全部入っています!
~自分も他人も All Okey~
今日もお時間 ありがとうございました。