【名言:子育て四訓】

保育園・子育て支援センター

こんにちは はたみです。

先日息子の高校の入学式に参加してきました。

そう、あの背中の激痛の午前中です。

 

担任発表とか校歌紹介やら「The入学式」でした。

その中で校長先生の祝辞の話がとても心に響くものとなったので、書き留めておきたいと思います。

 

大きく分けて2つの内容でした。

 

①主体的に物事に取り組む

②子育ての極意

 

 

こんな感じの話だったのですが、

 

①は偉人の名言を取り入れて、「やってもらうのではなく、自分に何が出来るか」という考え方をしよう、でした。

今の保育でも「主体性」を重視したものとなっていますので、ここでも広めていくんだな~と思いました。

「考えて動ける人間」を育成していくんですね。

 

 

②はアメリカンインディアンの教えというものなんですが、私も以前、子育て支援センターのたよりで載せた事があります。【子育て四訓】知っていますか?

校長先生は口頭で伝えられたので、深く理解するのには難しかったかもしれません。やっぱり「視覚」目で見た情報は入りやすいですよね。紙媒体や字体で見ると。「ほ~」と納得するところがあります。

 

 

【子育て四訓】

乳児期は、しっかり「肌」を離すな

幼児期は、「肌」を離して「手」を離すな

少年期は、「手」を離して「目」を離すな

青年期は、「目」を離して「心」を離すな

 

 

久しぶりに聞いて、感じる所がたくさんありました。

まだまだかわいい子どもだと思っていましたが、もう高校生。離れる所は離れて信頼して見守るもんなんだなーと知りました。

 

もしこの【子育て四訓】を初めて聞いた方は、たくさんの考察がネット上にありましたので、読んでみてください。自分に合った捉え方がきっと見つかると思います。

そして、今後の大きな大きな子育ての指針となっていくと思います。 

 

 

私の失敗は、子どもが考えて頑張った結果、散らかしてしまって怒った事です。

長男が幼いころ、車内で何とかお菓子の「おっとっと」を食べようと、一生懸命に袋を開けようとしていました。

「がんばれ~」という気持ちで見守っていたまでは良いのですが、勢いよく袋が空いたので、たくさんお菓子が飛び出して散らかした結果となったんですね。

そこで我慢が出来なくて、感情的に怒ってしまったという事です。

 

今でも本当に申し訳なくて、猛反省です。

未熟でした。

 

なかなか余裕が持てない私は、いつもこんな感じで「失敗」を怒っていたら、長男が「怒られるからやらない」と言ったんですね。

ハッとしました。

そりゃそうだ。

そこからは、結果がどんなことになっても、考えてやったことはなるべく認めようと思いました。(いやー、無理な時もたくさんありましたけどね。)

 

ただ、気づくか気づかないかでは、大きく違っていたと思うので、気づいて良かったです。

 

長男の心に傷を作ってしまいました。

当時は素直に謝る事ができなかったです。

 

育児が大変なお母さん達の気持ち、少しでも軽くなれーーー。

 

 

~子どもの中身は立派な師匠~

今日もお時間 ありがとうございました。